開催要項
開催日
令和3年3月7日(日)0:00から令和3年3月20日(土・祝)23:59〈14日間〉
コース
A | 全国どこでも参加可能 |
---|---|
B | 堀切水辺公園及び荒川河川敷管理道路(かつしかふれあいRUNフェスタコース) |
- 大会期間中の土・日(3月7日・13日・14日・20日)の4日間限定でコース上にスタート・ゴール及び折り返し・距離表示の目印(コーン)を設置し、本番同様のRUNフェスタコースを再現しますので、ぜひ走りに来てください!
- リアルコースでは、荷物を預かることができないので、近隣のコインロッカー等ご利用ください。
- 葛飾区内を巡るおすすめコースを走行、歩行して区内各所を巡ると、たくさんのおもてなしサービスを受けることができます。
主催
葛飾区、葛飾区教育委員会
主管
かつしかふれあいRUN フェスタ実行委員会(葛飾区、葛飾区教育委員会、一般社団法人葛飾区体育協会、葛飾区陸上競技協会、葛飾区スポーツ推進委員協議会、葛飾区東四つ木地区連合町会、葛飾区四つ木地区連合町会、葛飾区堀切自治町会連合会、葛飾区新小岩北地区連合町会、葛飾区新小岩地区連合自治町会、葛飾区青少年育成地区委員会会長連絡協議会、一般社団法人葛飾区観光協会、葛飾区商店街連合会、東京商工会議所葛飾支部、葛飾区工場団体連合会)
種目・部門
[健康ラン&ウォーク]
ハーフマラソン【完走・完歩の部】
21.0975km | |
小学生以上 | |
1,500人 | |
1,500円 | |
指定期間中に走行した累計距離にてランク付けをします。(何回でも分けて走行可能) 1回の計測で1km以上の距離の走行が必要です。 |
[チャレンジラン]
ハーフマラソン【タイムアタックの部】
21.0975km | |
高校生以上 | |
500人 | |
2,000円 | |
指定期間中に21.0975kmを1回で走行しタイムにてランク付けをします。 期間中、何度でも挑戦が可能です。 |
- 定員は現在の見込みであり、応募状況により変更する場合があります。
団体戦
- ネットエントリー時に団体戦「参加」を選択して、「チーム名」及び「代表者名」が一致した方が2人以上となる場合に、自動的にチームが結成されます。
- 団体戦は、[健康ラン&ウォーク]ではチームの平均距離で、[チャレンジラン]ではチームの平均タイムでランク付けを行い、大会終了後(約1週間後)に大会HPにて結果を発表します。
- 団体戦に参加すると、個人戦に加えて団体戦限定の副賞の抽選対象となります。
参加資格
- 〈共通事項〉
-
- 健康であること(医師の診断により運動を止められている方はご遠慮ください)。
- 交通ルールを順守して参加できる方。
- RUNNET(ランネット)会員への登録が可能な方。
- スマートフォンを持ち、TATTAアプリをインストールすることができる方。
募集期間
令和2年12月11日(金)0:00~令和3年2月9日(火)23:59【全種目先着順】
定員になり次第、期限前でも告知なく締め切ります。
参加申込
RUNNET(ランネット)から本イベントの参加申し込みをしてください。
事前にRUNNETとTATTAアプリの連携作業をお済ませください。
選手受付
TATTAアプリを起動・活用してのイベント開催のため、開催期間中の会場等での受付は行いません。開催期間中に交通・公共ルールを順守したうえで自由に走行してください。
表彰
- 健康ラン&ウォークは累計走行距離、チャレンジランはタイムでランク付けはされますが、表彰は行いません。
- 健康ラン&ウォーク、チャレンジランともに参加者の中から抽選で副賞を贈呈します。
完走証
健康ラン&ウォークでは、21.0975kmを完走した方にWEB完走証を発行します。
記録証
チャレンジランでは、21.0975kmを1回で走行した最速タイムを記載したWEB記録証を発行します。
競技方法
- 記録計測
-
期間
令和3年3月7日(日)0:00 から3月20日(土・祝)23:59まで
TATTAアプリにて期間中に計測する。
- 計測方法(対象アクティビティ)
-
「ランニング」「トレイルランニング」「ウォーキング」「ハイキング」 「ランニング」「トレイルランニング」 - 活動状況を公開設定している方のみがランク付け対象となります。
- アクティビティの地図は【非公開】を推奨します。
- 対象以外を設定して計測した場合、ランク付けの対象外となりますのでご注意ください。また、自動車や自転車など虚偽の計測と判断した場合はランク付けの対象外といたします。
- 1回の計測で1km以上の距離走行が必要です。
- その他
- 期間中に、葛飾区内では、本イベント参加者に向けて、様々なおもてなしを準備します。TATTAアプリを起動して、本イベント参加者であることを提示することにより、様々なサービスを受けることができます。おもてなしの内容は『コース&おもてなし』ページにてご案内いたします。
注意事項
- 全国どこでも走行可能ですが、交通ルールを順守して走行してください。
- 夜間はヘッドライトや反射板など付けて走行してください。
- コロナ禍での開催ですので、少人数での走行や間隔を開けて走行してください。
- かつしかふれあいRUNフェスタリアルコースには給水所・給食所などの設置はありません。
- TATTAアプリのメンテナンスや不具合等による計測漏れについて、主催者は責任を負いません。