開催要項

  • HOME »
  • 開催要項

開催要項

大会名称

第9回かつしかふれあいRUNフェスタ2023

日 時

令和5年3月12日(日) 
午前8時30分から午後3時00分(予定)

メイン会場

堀切水辺公園(葛飾区堀切1丁目12番地先から7番地先まで)

コース

荒川河川敷管理道路、堀切水辺公園(スタート・フィニッシュ)
(公財)日本陸上競技連盟公認コース

公認記録は、チャレンジRUN(10km・ハーフ)のみ

主 催

葛飾区、葛飾区教育委員会、葛飾区陸上競技協会

主 管

かつしかふれあいRUNフェスタ実行委員会

後 援

国土交通省荒川下流河川事務所、読売新聞東京本社、一般財団法人東京マラソン財団、公益財団法人東京陸上競技協会、株式会社ジェイコム千葉 東葛・葛飾局

部門・種目(スタート時間)・エントリー費用・定員

部門 種目 スタート
時間
エントリー費用(参加費) 定員
※先着順
区民先行 一般
ふれあい健康
RUN
1km 10:30 500円 1,000円 200人
ファミリー
RUN2km
11:00 1,000円/人 1,500円/人 総数1,500人
3km 9:15 1,500円 2,000円 400人
5km 9:30 2,000円 2,500円 300人
チャレンジ
RUN
10km男子
10km女子
9:00 3,500円 4,000円 2,000人
ハーフ男子
ハーフ女子
10:45 4,500円 5,000円 3,000人

チャレンジRUN(10km・ハーフ)は、陸連登録者の部を含みます。日本陸上競技連盟に登録している方は、エントリーの際、陸連登録者の部からエントリーしてください。

競技スケジュール

08:30 開会式
09:00 チャレンジRUN 10kmスタート
09:15 ふれあい健康RUN 3kmスタート
09:30 ふれあい健康RUN 5kmスタート
10:30 ふれあい健康RUN 1kmスタート
10:45 チャレンジRUN ハーフマラソンスタート
11:00 ふれあい健康RUN ファミリーRUN2kmスタート

エントリー期間

(1)区民先行:
令和4年10月1日(土)~ 10月21日(金)
(2)一  般:
令和4年10月22日(土)~ 令和5年1月4日(水)
(3)ゆずれ~る:
令和4年10月22日(土)~ 令和5年1月6日(金)
  • 参加費の割引料金適用は、区民先行募集期間のみ適用します。
  • 区民先行の対象は区内在住者に限ります。

エントリー方法

インターネット「RUNNET(ランネット)」から。
» エントリーページ

エントリー資格

各種目(共通事項)
  • 健康であること(医師の診断により運動を止められている方はエントリーできません)。
  • 本要項を理解し同意した方。
ふれあい健康RUNの部(制限時間なし)
  1. 1km:大会当日小学生以上の一般男女
  2. 3km:大会当日小学生以上の一般男女
  3. 5km:大会当日中学生以上の一般男女
  4. ファミリーRUN2km:1ファミリーにつき10人まで。
チャレンジRUNの部
  • 制限時間内で完走できる方。
  1. 10km:大会当日高校生以上の一般男女(制限時間:2時間)
  2. ハーフ:大会当日高校生以上の一般男女(制限時間:3時間30分)

表彰

(1)総合表彰(グロスタイム)
チャレンジRUN(10km・ハーフ)は、男女総合それぞれ8位までを当日表彰します。
(2)年代別表彰(ネットタイム)
チャレンジRUN(10km・ハーフ)は、10歳刻みの、男女別1位から3位まで表彰し、賞品は後日郵送します。
(3)ぞろ目賞、飛び賞
チャレンジRUN(10km・ハーフ)の、ぞろ目賞(111位)と飛び賞(100位、200位)に表彰し、賞品は後日郵送します。
(4)最遠方賞・最高年齢賞
チャレンジRUN(10km・ハーフ)に参加の、最遠方と最高年齢の参加者をそれぞれ表彰し、賞品は後日郵送します。

ふれあい健康RUNについては、表彰、順位付けを行いません(記録計測のみ行います)。

特別賞

チャレンジRUN(ハーフ)のエントリー選手のうち、以下の条件に当てはまる方に、東京マラソン2024の出走権を付与します。

東京マラソン2024出走権は付与されますが、エントリー費用・交通費等一切の費用は、出走権を付与された方の自己負担となります。

(1)TEAM ONE TOKYO-東京陸協推薦枠-(10人)

本大会は「TEAM ONE TOKYO」の提携大会であり、以下の条件を満たした対象者の中から、「東京マラソン2024」の出走権を付与します。

①対象条件

  • ア.「TEAM ONE TOKYO」に入会済の方。
  • イ.団体または個人で、公益財団法人東京陸上競技協会を通じて日本陸連登録をしている方。
  • ウ.本大会のチャレンジRUN(ハーフ)陸連登録者の部にエントリーし、完走している方。

②出走権の付与条件

上記①を満たしている方の中から、男女別で10位、20位、30位、40位、50位の方。
条件を満たす方がいない場合には、上記①を満たしている方の中から男女問わず抽選で選出します。
順位は、チャレンジRUN(ハーフ)陸連登録の部の総合順位ではなく、公益財団法人東京陸上競技協会登録者のみを対象とした順位で決定します。

(2)RUN as ONE – Tokyo Marathon(3人)

本大会は「RUN as ONE – Tokyo Marathon」の提携大会であるため、大会終了後、本大会のチャレンジRUN(ハーフ)を完走した方の中から、抽選で「東京マラソン2024」の出走権を付与します。

参加賞

本大会にエントリーした方全員に、参加賞として、①オリジナルロングTシャツ②おもてなしパス&クーポン券を差しあげます。

記録証

  • 本大会では、1人1枚(ファミリーRUN2kmは1組に1枚)、大会当日に記録証を発行します。
  • チャレンジRUN(ハーフ・10km)については、当日フィニッシュ通過後、WEB上に、グロスタイム及びネットタイムの速報記録を掲載します。
  • 後日大会ホームページより写真付き記録証をダウンロードすることができます(チャレンジRUNのみ5km毎のラップタイムを掲載)。

競技方法

(1)スタイル(服装)

  • 参加する際のスタイル(服装)に特別な制限はありません。マラソンに適したスタイルで参加してください。ただし、法令や公序良俗に反する仮装などの服装は禁止します。

(2)ナンバーカード

参加者は、事前送付されたナンバーカードを装着してください。

  • ふれあい健康RUN=1枚(胸)
  • チャレンジRUN(公益財団法人日本陸上競技連盟未登録者)=1枚(胸)
  • チャレンジRUN(公益財団法人日本陸上競技連盟登録者)=2枚(胸・背)

(3)スタート方法

  • チャレンジRUN(10km・ハーフ)では、スタート時の混乱を緩和し、より安全な競技運営を行うために、エントリー時の申告タイム(予測値)順にブロック分けし、整列した状態からの一斉スタートとします。
  • 周囲とペースが合わないと、他の選手を妨害したり、自身が事故に巻き込まれたりする可能性があるため、エントリーの際には、必ず、実力に見合ったタイムを申告してください。

(4)大会コース

  • チャレンジRUNハーフのみ右側通行とします。その他の全種目は左側通行とします。
  • 狭い箇所は競技役員や運営スタッフ等の指示に従ってください。
  • 本大会のコースは参加者(ランナー)専用ではないため、コース上は、自転車や歩行者と接触しないよう、 各自で安全走行を心がけてください。
  • 大会中、事故や火災などの非常事態が発生した際には、コース上を緊急車両が優先通行する場合があります。その際には、警察官や消防官及び運営スタッフ等の指示に従ってください。

(5)制限時間

  • チャレンジRUN、10kmは2時間以内、ハーフは3時間30分以内を制限時間とします。
  • それぞれ制限時間で競技終了としますので、予めご了承ください

(6)計測方法

  • 事前送付された計測用ランナーズチップで自動計測します。チップは必ずシューズに装着してください。

その他

大会ボランティア

当日の運営は、ボランティアスタッフを集い、スタート&フィニッシュ、コース沿道、給水所等でランナーの皆様をサポートします。

大会ボランティアは、別途「ボランティア募集要項」にて募集します。
» お申込みはコチラから

RUNフェスタ応援隊

当日、「RUNフェスタ応援隊」が、全国各地から参加するランナーの皆様を、コース沿道やステージ上で演奏、ダンスなどの様々なパフォーマンスで応援します。

RUNフェスタ応援隊は、別途「RUNフェスタ応援隊募集要項」にて募集します。
» お申込みはコチラから

RUNフェスタ応援キャンペーン

令和5年3月10日(金)から3月19日(日)までを「RUNフェスタ応援キャンペーン期間」とし、期間中に区内外から訪れる大会参加者の皆様を、区内の協力店舗が下町の人情味あふれるサービスで「おもてなし」します。
大会参加者(エントリーした方)は、事前配布する、①おもてなしパス、②クーポン券を、協力店舗で使用することができます。

協力店舗は、別途「協力店舗募集要項」にて募集します。
» お申込みはコチラから

注意事項

1.当日の入場について

  • 選手は、会場入り口にてマスク着用の上、検温・消毒を実施し、体調管理チェックシートを提出して入場してください。
  • 参加種目スタート時刻の30分前にはメイン会場内に到着し、15分前には、予め割り振られたスタートブロック付近に集合してください。

2.荷物について

  • 貴重品、壊れやすいものを除き、会場にある手荷物置き場にお持ち込みください。事前に送付する荷物札(ナンバーカード番号記入)を荷物に括り付け、手荷物置き場の所定の場所へ各自で置いてください。荷物受取りの際にナンバーカードをご提示ください。
  • 荷物の盗難紛失については主催者では一切責任を負いかねます。貴重品につきましては、各自の責任で管理してください。
  • 雨天時は、事前に送付している透明な荷物袋を利用してください。

3.事故・怪我・災害等の対応

  • 疾病等なく、健康に留意し、十分トレーニングをして大会に臨んでください。
  • 傷病、事故、紛失等については、自己の責任であることをご承知ください。
    ※事前にRUNNET(ランネット)上の体調管理画面や体調管理チェックシート等を活用し、各自体調管理の上、参加してください。
  • 大会開催中に主催者が競技続行に支障があると判断した場合等の主催者からの競技中止の指示、その他、安全管理・大会運営上の対策等について、適宜主催者の指示に従ってください。
  • 大会開催中の事故・傷病への補償は、主催者が加入した保険の範囲内で対応します。なお、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を施しますが、その方法、経過等について、主催者に重大な過失等がある場合を除き、主催者は責任を負わないものとします。
  • 大会開催中の主催者側の重大な過失を起因とする事故・事案を除き、紛失・傷害等の損害賠償責任については、個人間で対応をお願いします。

4.感染拡大防止対策

  • 入場時は、マスク着用の上、会場入口にて検温・消毒をし、体調管理チェックシートをご提出ください。
  • 当日、体温が37.5度以上ある場合は、入場及び大会参加をお断りする場合がございます。
  • 選手は、スタート直前までマスクを着用し、走行中はポケット等に所持するか、スタート後、コース横に設置するダストボックスに廃棄してください。
    ※フィニッシュ後はフィニッシュ約50m以降の「マスク配布エリア」にて、マスクを配布します。
  • 感染症拡大予防の観点から、ごみは各自でお持ち帰りください。

5.大会実施の可否

  • 令和5年3月1日(水)~ 3月12日(日)の間に東京都内にて緊急事態宣言が発令された場合、本大会を中止します。
  • 大会が中止となった場合、準備にかかった経費分を差し引いた差額分の還付対応を検討します。

6.その他

開催要項、個人情報の取り扱い、諸注意等に記載のない事項または、ご意見・ご不明な点については事務局へお問い合わせください。

個人情報の取り扱い

  • 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
  • エントリー時に登録された個人情報、大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名、年齢、性別、都道府県名(葛飾区民は葛飾区まで)、記録、肖像等の個人情報は、大会が存続する限り保管され、新聞、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用される場合がございます。また、その掲載権・使用権は主催者に属しますので予めご了承ください。
  • エントリー時に登録された個人情報は、登録情報の確認、本大会に関する通知、記録の計測、次回大会の案内送付のために使用します。
  • エントリー時に登録された個人情報のうち、氏名、都道府県名(葛飾区民は葛飾区まで)、所属を大会プログラムに掲載します。
  • エントリー時に登録された上記以外の個人情報は、次回大会のエントリー受付開始日をもって廃棄します。

お問い合わせ先

かつしかふれあいRUNフェスタ 大会事務局

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-12 DT外苑

ご不明な点は、RUNNETのお問い合わせフォームをご利用ください。

件名には必ず「かつしかふれあいRUNフェスタについて」とご入力ください。

特別協賛

協力店舗募集

協賛企業募集

大会ボランティア募集

RUNフェス応援隊募集

PAGETOP
MENU