大会の特徴・企画

  • HOME »
  • 大会の特徴・企画

大会の特徴

Point1豪華な参加賞

今年は何とオリジナルの「ロングTシャツ」をご用意!日頃のランニングから日常的な使用までオールマイティなロング丈のTシャツです。

  • 参加賞は大会当日に会場内にてお渡しします。

ロング丈のTシャツ

サイズ表

規格
サイズ 140cm 150cm SS S M L LL
身丈 56 59 62 65 68 71 74
身巾 40 42 44 47 50 53 56
肩巾 38 40 42 44 46 48 50
袖丈 51 54 57 59 60 61 62
Point22019年全国ランニング大会100撰に選出!!
全国1,500以上開催されているマラソン大会の中から選ばれた人気大会です!参加ランナーの意見を反映し、今後も成長し続ける大会です。
Point3HMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)に参画!!
  1. 日本記録達成の場合「特別賞金」を授与します!
  2. 大会記録達成者(優勝者)へのHMCC賞金を授与します。
  3. 特別WEB記録証を発行します!
    初ハーフマラソン完走/自己ベスト記録達成/男子サブ80達成/女子サブ90達成/年間自己ベスト記録達成

» 詳細はこちら

MCCバナー
完走証
▲特別WEB記録証

Point4RUNフェスタに参加して東京マラソンの出走権を獲得しよう!

RUNフェスタは「TEAM ONE TOKYO」及び「RUN as ONE – Tokyo Marathon」の提携大会です。

①TEAM ONE TOKYO-東京陸協推薦枠-

ハーフマラソンの完走者(陸連登録者の部)のうち、東京陸上競技協会登録者の中から男女別で10位、20位、30位、40位、50位の方に「東京マラソン2024」の出走権を付与します!

  • 順位は総合順位ではなく、東京陸上競技協会登録者の中での順位となります。
  • 順位要件と併せて、「TEAM ONE TOKYO」に入会していることが条件となります。
    対象者がいない場合は、条件を満たしている方の中から抽選します。(男女混合)

②RUN as ONE – Tokyo Marathon

ハーフマラソン完走者のうち、抽選で計3人に「東京マラソン2024」の出走権を付与します!

  • 順位は総合順位です。
  • 上記「TEAM ONE TOKYO」への入会や、東京陸上競技協会への登録は必要ありません。

Point5
チャレンジRUN(ハーフ・10km)は、日本陸連公認(予定)のフラットで走りやすいコースです!また、日本ハーフマラソンランキング対象大会です!
Point6
給水所を数多く設置しているので安心して走りに集中できます!(ハーフ7ヶ所、10km3ヶ所)
Point7
葛飾の商店や協力浴場による銭湯サービスなど、下町人情あふれる感謝の「おもてなし」がいっぱい!
Point8
東京スカイツリー®を臨む水と緑あふれる荒川のコース上では、応援団体のパフォーマンスによりランナーを後押しします!
Point9
メイン会場(堀切水辺公園)では、ステージショーやブース出店等、1日楽しめる催しが盛りだくさん!詳細は随時更新していきます!

充実した参加者(ランナー)サービス

Service1様々なランニングツールの導入
[1]計測用ランナーズチップと応援naviの導入

記録タイムが自動計測でできます。
さらに、各参加者(ランナー)の位置情報が、大会ホームページから確認できるため、家族や仲間などが、現在どこを走行しているか、スマートフォンやパソコンなどで確認することができます。

応援naviの詳細は、以下をご覧ください。
https://runnet.jp/smpapp/ouennavi/

[2]ランフォトの導入

あなたの写真入り記録証・写真を作成・無料でダウンロードすることができます。

ランフォトの詳細は、以下をご覧下さい。
https://runnet.jp/record/runphoto/

[3]ランナーズアップデートの導入

リアルタイムで記録データを取り込み、インターネットで閲覧できるサービスです。ナンバーカードまたは氏名を入力し検索することで、計測地点ごとの通過記録を調べることができます。ナンバーや氏名が分かっていれば、ご家族やお友達の記録も確認でき大変便利です。

ランナーズアップデートの詳細は、以下をご覧ください。
https://runnet.jp/runtes/update/

Service2イベント開催中のおもてなし

期間中に、葛飾区内では、本イベント参加者に向けて、様々なおもてなしを準備します。おもてなしの内容やサービスの利用方法については、後日、ホームページにてお知らせします!

Service3多数の給水所を設置

給水所を数多く設置しているので安心して走りに集中できます!(ハーフ 7ヶ所、10km 3ヶ所、5km 1ヶ所)

Service4安心の救護体制
[1]救護所の設置
メイン会場に1か所、コース上に4か所の計5か所設置し、医師及び看護師が、救護や応急手当が必要な方が発生した場合に対応いたします。
[2]AEDモバイル隊(移動救護チーム)の導入
コース沿道に、AED(自動体外式除細動器)を持ち自転車に乗ったモバイル隊が巡回します。
[3]救護naviシステムの導入
イベントで発生する救護状況を、主催者がオンタイムで把握できるシステムです。コース上のAEDモバイル隊の位置情報をGPSにより本部に集約することで、所在位置を常に把握できるため、要救護者等発生時において、瞬時に的確な指示を出すことが可能になります。

Service5多数の運営スタッフによる運営協力

当日は、区内の地域団体や関係団体、学生等による多数の運営スタッフが、参加者の皆様に下町情緒あふれる感謝のおもてなしをいたします。

Service6安心して参加できるメイン会場!

[1]参加者(ランナー)用手荷物置き場や男女別更衣用テントの設置

会場に男女別の更衣テント(個室はございません)、手荷物置き場(貴重品除く)をご用意いたします。

更衣室内にはサーキュレーターを導入し、換気能力の向上を図ります!
また、更衣室出入り口には足消毒マットを採用して、室内へのウイルス侵入を予防します!

[2]多数の仮設トイレの設置
会場やコース上に、多数の仮設トイレを設置します。ご自由に使用してください。
トイレ整列時のソーシャルディスタンスを確保するとともに、利用後の手指消毒等を徹底します。
[3]犯罪行為の予防対策
テロ行為や置き引き等の犯罪行為を未然に防止するため、警備員、運営スタッフを配置します。

▲このページのTOPへ戻る

大会の企画等

RUNフェスタの魅力溢れる企画をご紹介します!

【RUNフェスタ対策教室の実施!】

本大会のエントリー者を対象に、走り方の基礎から実践まで学べる対策教室を実施します。講師に、大会ゲストランナーの「柏原竜二」さん・「M高史」さん・「能城秀雄」さんを迎えます。トップランナー達によるアドバイスで、大会本番に向けて調整していきましょう!

日時 第1回 令和5年2月6日(月)
第2回 令和5年2月15日(水)
第3回 令和5年2月20日(月)
時程はいずれも午後6時30分から午後8時までです。
会場 葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場(東京都葛飾区奥戸7-17-1)
対象者 大会エントリー者(定員15人/回)※多数抽選
参加費 無料にて参加いただけます。
申込み こちらから
期限 第1回 令和5年1月23日(月)必着※第1回の申込は終了しました
第2回 令和5年1月31日(火)必着※第2回の申込は終了しました
第3回 令和5年2月 6日(月)必着 ※第3回の申込は終了しました

柏原竜二さんの写真

【第1回】講師:柏原竜二さん
〈富士通株式会社「2代目・山の神」〉

M高史さんの写真

【第2回】講師:M高史さん
〈ものまねアスリート芸人〉

能城秀雄さんの写真

【第3回】講師:能城秀雄さん
〈100kmウルトラマラソン 元世界ランキング1位〉

▲このページのTOPへ戻る

【協力店舗によるおもてなしサービス!】

応援キャンペーン期間 令和5年3月10日(金)~ 3月19日(日)

店舗独自のサービスを満喫しよう!

区内や近隣地域の商店や銭湯等の協力店舗が、上記応援キャンペーン期間中、ランナーの方々を下町人情溢れるサービスでおもてなしします!大会参加者は大会前に配布される「おもてなしパス」を店舗で提示することで、様々なサービスを受けることができます!
応援キャンペーン期間中、協力店舗には目印となるポスターが貼ってあります。事前送付する「おもてなしMAP」で協力店舗情報をチェックしながら、ポスターを目印に巡りましょう!

RUNフェスタクーポン券を使ってお得にお買い物しよう!

協力店舗(一部店舗を除く)でのみ使用できるお得なクーポン券を事前に送付します!美味しいグルメやスイーツ、その他様々なサービスや商品をクーポン券を使ってお得にお買い物しましょう!

「大会開始中のおもてなしサービスについて」詳細説明イメージ

▲このページのTOPへ戻る

【入場時の検温・消毒の実施】
入場時に検温・消毒のご協力をお願いします。
体温が37.5度以上ある方は、救護テントで再検査を行い、そのうえで体温が37.5度以上ある場合は出走を見合わせ、ご退場いただきます。
体調管理チェックシートは自己管理用にご使用ください。提出義務はありません。

検温会場
検温の様子
体調管理チェックシート

【トイレ・更衣室】
トイレ整列時のソーシャルディスタンスを確保するとともに、利用後の手指消毒等を徹底します。
更衣室内にはサーキュレーターを導入し、換気能力の向上を図ります!
また、更衣室出入り口には足消毒マットを採用して、室内へのウイルス侵入を予防します。

【スタート】
スタート地点は、申告タイム順としたブロック分けによる一斉スタートとし、スタート直前までマスクを着用していただきます。
ゴール後には、ランナーにマスクを配布します。ハーフ・10kmの参加者で日本陸連登録者の方は、グロスタイム測定を行います。

▲このページのTOPへ戻る

特別協賛

協力店舗募集

協賛企業募集

大会ボランティア募集

RUNフェス応援隊募集

PAGETOP
MENU